20世紀初頭のヴィリナ県には以下の7郡(ウエズド)が属していた。
さらに見る 郡, 行政中心地 ...
ヴィリナ県の下位区分(1802年 - 1919年)
郡 |
行政中心地 |
面積(露里²) |
郷全域人口(人) |
行政中心地人口(人) |
県全体 |
ヴィリナ | 36825.3 | 159,1207 | 19,8007 |
ヴィリナ郡(ru) |
ヴィリニュス | 5434.8 | 36,3313 | 15,4532 |
スヴェンツャヌィ郡(ru) |
シュヴェンチョニース | 4593.8 | 17,2231 | 6025 |
トロキ郡(ru) |
トラカイ | 5151.1 | 20,3401 | 3240 |
ヴィレイカ郡(ru) |
ヴィレイカ(ru) | 5591.2 | 20,8013 | 3560 |
ジスナ郡(ru) |
ジスナ(ru) | 5078.2 | 20,4923 | 6756 |
リダ郡(ru) |
リダ | 4926.1 | 20,5767 | 9323 |
オシミャヌィ郡(ru) |
アシミャヌィ(ru) | 6050.1 | 23,3559 | 7214 |
[註] ・行政中心地の背景色は、その自治体が現在所属する国を示す(緑:リトアニア、黄:ベラルーシ) ・郡名はロシア語に基づく。また、緑:リトアニア語、黄:ベラルーシ語に基づく。 ・面積は平方ベルスタ(露里)。1ベルスタ = 約1067メートル ・人口は1897年の統計による[1]。 ・斜体は行政中心地の各市に加え、ラダシコヴィチ(ru)、ドルヤ(ru)の2市を含む県内の市の総数。 |
閉じる
さらに見る 郡, ベラルーシ人 ...
民族比率(1897年[1])
郡 |
ベラルーシ人 |
リトアニア人 |
ユダヤ人 |
ポーランド人 |
ロシア人 |
県全体 |
56.1 % |
17.6 % |
12.7 % |
8.2 % |
4.9 % |
ヴィリナ郡 |
25.8 % |
20.9 % |
21.3 % |
20.1 % |
10.4 % |
スヴェンツャヌィ郡 |
47.5 % |
33.8 % |
7.1 % |
6.0 % |
5.4 % |
トロキ郡 |
15.7 % |
58.1 % |
9.5 % |
11.3 % |
4.6 % |
ヴィレイカ郡 |
86.9 % |
… |
9.5 % |
2.5 % |
… |
ジスナ郡 |
81.1 % |
0.3 % |
10.1 % |
2.4 % |
5.9 % |
リダ郡 |
73.2 % |
8.7 % |
12.0 % |
4.7 % |
1.2 % |
オシミャヌィ郡 |
80.0 % |
3.7 % |
12.1 % |
1.7 % |
2.3 % |
閉じる