トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヴォロダリ・ロスチスラヴィチ

ウィキペディアから

Remove ads

ヴォロダリ・ロスチスラヴィチロシア語: Володарь Ростиславич、? - 1124年3月19日)は、トムタラカニ公ロスチスラフ・ウラジミロヴィチの3人の息子の中の次男である(リューリクが長男[1]ヴァシリコが三男[2])。ズヴェニゴロド公:1085年 - 1092年、ペレムィシュリ公:1092年 - 1124年。

生涯

父はトムタラカニ公であったが1067年に死亡し、ヴォロダリら3兄弟はトムタラカニ(ru)から追い出された。その後はヤロポルクが公位の座にあったヴォルィーニ公国の首都・ウラジーミル・ヴォリンスキーで暮らしていたが、兄弟と共にウラジーミル・ヴォリンスキーから去り、カルパティア山脈の東の地(プリカルパティエ(ru))を占拠した[注 1]。その後、ヴォロダリはズヴェニゴロド公として承認された。1086年ヴォルィーニ公ヤロポルクがヴォロダリら3兄弟に対する遠征を行うが、ヤロポルクはズヴェニゴロドへの途上で暗殺されている。

兄リューリクの死後、ヴォロダリは兄の領土であったペレムィシュリを相続していたが、1097年リューベチ諸公会議は、ヴォロダリの公位を確固たるものにした。1099年にはキエフ大公スヴャトポルクはヴォロダリら兄弟の領土[注 2]を支配下に入れようと画策したが、ヴォロダリら兄弟はロジュノ平原の戦いで勝利した。また、その後のハンガリー王国軍の侵攻に対し、ヴォロダリはペレムィシュリを堅守した。ハンガリー王国はヴャグルの戦い(ru)で、ヴォロダリらの援軍として参戦したダヴィド・イーゴレヴィチボニャークの軍勢に破れ、撤退した。

1117年、ヴォロダリ・ヴァシリコ兄弟はウラジーミル・モノマフ、ダヴィド・イーゴレヴィチと連合し、ヴォルィーニ公ヤロスラフと戦った。連合軍はウラジーミル・ヴォリンスキーを包囲し、ヤロスラフは降服した。

1119年、ヴォロダリはハンガリー王国軍のビザンツ帝国への遠征に参加し、多大な戦利品を得て帰国した。1122年にはポーランドに遠征し、多くの土地を荒らし、多くの戦利品を獲得したが、配下のヴォエヴォダ(軍司令官)のピョートル(ru)[注 3]の裏切りによってポーランドの捕虜となった。ヴォロダリはヴァシリコの支払った200グリヴナの身代金と引き換えに解放された。

1123年ヴォロダリ兄弟はハンガリー・ポーランド・ボヘミア軍と共にヤロスラフ(上記のヤロスラフ)の側に立ち、新たにヴォルィーニ公となったアンドレイ(ウラジーミル・モノマフの子)をウラジーミル・ヴォリンスキーに包囲したが、ヤロスラフの死によって包囲を解いた。

ヴォロダリは1124年に死去し、プシェムィシルの聖イオアン大聖堂に埋葬された[注 4]

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads