トップQs
タイムライン
チャット
視点
一乗院 (さいたま市)
埼玉県さいたま市南区にある寺院 ウィキペディアから
Remove ads
一乗院(いちじょういん)は、埼玉県さいたま市南区にある真言宗智山派の寺院。
歴史
創建年代は不明である。ただ天正年間(1573年 - 1592年)には既に存在していたとされる[1]。
元々は荒川のほとりに位置していたが、堤防を築くために現在地に移転した[1]。
当院の本堂は、最近になり改築されたものであるが、欄間には旧本堂にあった龍の彫刻がはめ込まれている。島村俊表の作である。幕末期に製作された[2]。
文化財
交通アクセス
- 武蔵浦和駅より徒歩22分。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads