トップQs
タイムライン
チャット
視点
万俟
漢姓 ウィキペディアから
Remove ads
万俟(ぼくき、もくき、ぼっき、もっき / 旧字体:万俟[1])とは、漢姓の1つ。主に中国で使用された複姓の1つであり、『百家姓』の409番目に当たる。
鮮卑拓跋部の氏族に由来し、「万」はボク(「墨」と同音)、「俟」はキ(「其」と同音)に読む[2]。 ここで使用される「万(ぼく、もく)」は「万[萬](まん、ばん)」と形が同一であるが別字である。
由来
著名な人物
- 万俟醜奴 - 北魏の反乱指導者。
- 万俟普 - 東魏の軍人。
- 万俟詠 - 北宋の詞、字は雅言。
- 万俟卨(ぼくき せつ) - 宋の宰相。秦檜に唆されて岳飛を讒言したことで知られる。
- 万俟徳 - 明末の反乱指導者のひとり。
架空の人物
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads