トップQs
タイムライン
チャット
視点
三井高尚
ウィキペディアから
Remove ads
三井 高尚(みつい たかひさ、1855年7月23日(安政2年6月10日) - 1914年(大正3年)12月8日)は、日本の実業家。三井物産社主、東神倉庫社長、三井銀行監査役などを務めた。別名・武之助。三井五丁目家初代当主。
人物・経歴
三井高福の九男。1876年三井物産が創立されると、同社社主に就任[1]。1877年には深川亮蔵、渋沢栄一、三井高明、益田孝、三野村利助、小室信夫、木村正幹、小松彰、福地源一郎、渋沢喜作とともに東京株式取引所の設立にあたった[2][3]。1898年三井銀行監査役[4]。1914年東神倉庫社長[5]。三井鉱山監査役等も務めた[6]。
三井高朗、三井高弘は兄。妻は吉田清成の娘[6]。家督は三男の三井高昶 (1911年生)が継いだ[7]。妾多く、長男の高貞(1898年生)は見受けした新橋芸者の才三(水谷ぬい)との子で、京都の中川元藏(三井八郎右衛門五男三井高保の子)の養子となった[8][7]。長女の美尾子(1900年生)も庶子で、三井高光(三井高信の子)の妻となった[7]。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads