トップQs
タイムライン
チャット
視点
三教指帰注
ウィキペディアから
Remove ads
『三教指帰注』(さんごうしきちゅう)は、『三教指帰』の注釈書。
著者は不明。成立は、中巻奥書に建保6年(1218年)、下巻奥書に承久2年(1220年)とあるため、このころの成立と考えられる。片仮名交じりの書き下しが特徴。初学者向けの注釈書であると考えられる。『真言宗全書』第40巻に「承久本」として所収。
参考文献
- 『真言宗全書解題』(言宗全書刊行会、1937年)
- 『真言宗全書』第40巻(続真言宗全書刊行会、1977年)(復刊)
- 『三教指帰』日本古典文学大系(岩波書店、1965年)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads