トップQs
タイムライン
チャット
視点

上坂浩光

ウィキペディアから

Remove ads

上坂 浩光(こうさか ひろみつ、1960年2月23日- )は日本映画監督、フルドームCGクリエーターCGアーティスト、日本のアニメーション監督、CGプロダクション有限会社ライブ経営、プログラマー天体写真家として撮影した天体写真が天文ガイド星ナビで数回受賞している。小惑星探査機はやぶさはやぶさ2宇宙航空研究開発機構)に関わる映像作品を製作。

概要 こうさか ひろみつ 上坂浩光, 本名 ...

来歴・人物

学生の頃から天体に興味を持ち、中学生時代は自宅裏で星空を観察してノートに記録し続けた。大学ではデザインを専攻し、卒業後は映像制作会社に入社。一時天体への興味は薄れるが、1990年代にカメラ技術の発達によって天体を高画質で撮影できるようになると、再び天体観測を始めるようになった。1997年には独立して有限会社ライブを創業[1]。同年、栃木県に天文台付きの別荘を建て、直径36.5センチの望遠鏡を設置し、天体撮影を行うようになった[2]。2009年に上坂が監督として製作したプラネタリウム向け作品『HAYABUSA BACK TO THE EARTH』が、2010年に発生した「はやぶさブーム」の火付け役となり脚光を浴びた[3]

監督作品

プラネタリウム作品

映画

  • 『はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH 帰還バージョン』(2010年)- プラネタリウム用映像作品を劇場公開用に作り直したもの。上映時間43分[13]。配給会社は角川映画[14]
  • 『劇場版HAYABUSA2~REBORN』(2020年) - 『HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-』と『HAYABUSA2〜REBORN』の再編集版[15][16]
Remove ads

出演作品

受賞歴

天体写真

映像作品

  • イミロアフィルムフェスティバル Audience Choice Award受賞(2010年10月、HAYABUSA BACK TO THE EARTH)
  • 公益財団法人日本科学技術振興財団 第52回科学技術映像祭 文部科学大臣賞受賞(2011年3月22日、HAYABUSA BACK TO THE EARTH帰還バージョン)[17]
  • 平成23年度 厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財に指定(2011年7月5日、HAYABUSA BACK TO THE EARTH帰還バージョン)[18]
  • 映文連(公益社団法人映像文化製作者連盟) 2011アワード・グランプリ受賞(2011年12月2日、HAYABUSA BACK TO THE EARTH帰還バージョン)[19]
  • 映文連 2013アワード・文部科学大臣賞受賞(2013年9月11日、Eternal Return -いのちを継ぐもの-)[20]
  • 「第4回国際科学映像祭〜ドームフェスタin Hitachi〜」人気投票1位(2013年9月26日、MUSICA 〜宇宙はなぜ美しい?)[21]
  • マカオ国際フルドームフェスティバル 2014 Best Producer Choice(2014年6月19日、MUSICA 〜宇宙はなぜ美しい?)[22]
  • 日本視聴覚教育協会 優秀映像教材選奨 優秀作品賞(理科)(2014年8月7日、Eternal Return -いのちを継ぐもの-)[23]
  • 映文連 2014アワード 最優秀作品賞(グランプリ)(2014年9月12日、すばる望遠鏡 Hyper Suprime-Cam 世界最大の補正光学系開発)[24]
  • 映文連 2014アワード ソーシャル・コミュニケーション部門 部門優秀賞 (2014年9月12日、MUSICA 〜宇宙はなぜ美しい?)[24]
  • 映文連 2014アワード 優秀クリエイター賞(2014年9月12日)[24]
Remove ads

インタビュー・雑誌関係

  • 星ナビ2010年8月号『おかえりなさい「はやぶさ」』特集にて寄稿
  • 星ナビ星空年鑑2011 付録DVD  「はやぶさ最後の光」 監督、脚本、ナレーション
  • 星ナビ2011年7月号   「はやぶさ 帰還1年」]  特集にて『「はやぶさ」が残してくれたもの』を寄稿
  • 星ナビ2011年7月号『はやぶさ 帰還1年』特集にて『大気圏突入時の「はやぶさ」と帰還カプセルのCGイラスト』が表紙に採用
  • クウネル - ku:nel 58号インタビュー記事 
  • JAXA ISASニュース2014年1月号(No.394) - 宇宙航空研究開発機構 「涙の意味」寄稿
  • 三菱自動車「見上げるプロジェクト」 インタビュー「とても静かな場所」(数々の賞に輝いたフルCG映画「はやぶさ」の監督上坂浩光さんが、制作秘話を語る!)

天体写真関連

その他

  • 2010年7月17日、JAXA川口研究室の川口淳一郎氏より<はやぶさ>に貢献してくれたという事由で感謝状を頂いている[要出典]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads