トップQs
タイムライン
チャット
視点

上田久美子

ウィキペディアから

Remove ads

上田 久美子(うえだ くみこ)[1][2]は、演出家[3]

奈良県天理市出身[4][リンク切れ]。元宝塚歌劇団所属[5]

略歴

2004年京都大学文学部フランス文学専修[6]卒業。転系をする前に美学美術史を専攻していた[7]。2年間の製薬会社勤務を経て、2006年に宝塚歌劇団に演出助手として入団[4]

2013年月組バウホール公演『月雲の皇子 -衣通姫伝説より-』で演出家デビュー。当初の公演はバウホール公演のみだったが、好評のため天王洲銀河劇場にて東上再演を果たした[3]

2014年に上演された、宙組シアタードラマシティ公演『翼ある人びと - ブラームスクララ・シューマン -』が、第18回鶴屋南北戯曲賞の最終候補に残った[8]

2015年雪組公演『星逢一夜』で大劇場演出デビューし[9]、本作で第23回読売演劇大賞・優秀演出家賞を受賞した[10]

2018年、『BADDY(バッディ)-悪党(ヤツ)は月からやって来る-』で初めて大劇場作品のショー演出を手がけた[11]

2021年、月組公演『桜嵐記』が、第25回鶴屋南北戯曲賞の最終候補に残った[12]

2022年、3月末付けで宝塚歌劇団を退団した[5]

2023年、スペクタクルリーディング『バイオーム』(脚本)にて、第67回岸田國士戯曲賞ノミネート。

Remove ads

宝塚歌劇団での舞台作品

作・演出

大劇場ミュージカル作品(宝塚大劇場東京宝塚劇場

大劇場ショー・レビュー作品

  • ショー・テント・タカラヅカ『BADDY-悪党(ヤツ)は月からやって来る-』(2018年 月組 主演:珠城りょう)

その他の劇場の作品

潤色・演出

ディナーショーの構成・演出

新人公演担当

演出助手

  • 2007年 花組『舞姫』(演出:植田景子)宝塚バウホール・日本青年館
  • 2007年 星組『シークレット・ハンター』(演出:児玉明子)博多座
  • 2007年 星組『ネオ・ダンディズム! II』(演出:岡田敬二)博多座
  • 2007年 雪組『シルバー・ローズ・クロニクル』(演出:小柳奈穂子)シアタードラマシティ・日本青年館
  • 2007年 宙組『SECOND LIFE』(演出:鈴木圭)宝塚バウホール
  • 2008年 花組『メランコリック・ジゴロ -あぶない相続人-』(演出:正塚晴彦)中日劇場
  • 2008年 星組『ANNA KARENINA』(演出:植田景子)宝塚バウホール
  • 2008年 雪組『ソロモンの指環』(演出:荻田浩一)
  • 2008年 雪組『マリポーサの花』(演出:正塚晴彦)
  • 2008年 宙組『Paradise Princess』(演出:植田景子)
  • 2010年 月組『ジプシー男爵』(演出:谷正純
  • 2011年 宙組『ルナロッサ - 夜に惑う旅人 -』(演出:稲葉太地
  • 2012年 月組『春の雪』(演出:生田大和)宝塚バウホール・日本青年館
  • 2013年 花組『戦国BASARA -真田幸村編-』(演出:鈴木圭)東急シアターオーブ
  • 2014年 月組『THE KINGDOM』(演出:正塚晴彦)シアタードラマシティ・日本青年館
  • 2016年 宙組『Shakespeare 〜空に満つるは、尽きせぬ言の葉〜』(演出:生田大和)
  • 2016年 月組『NOBUNAGA<信長> - 下天の夢 -』(演出:大野拓史
Remove ads

宝塚歌劇団退団後の舞台作品

受賞歴

  • 第23回読売演劇大賞 優秀演出家賞(2016年)-「星逢一夜」の評価により

その他

  • 2018年 京都大学未来フォーラム(第72回)『パンとサーカスの危ない時代に』講師[27]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads