トップQs
タイムライン
チャット
視点

上阿久比村

日本の愛知県知多郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

上阿久比村(かみあぐいむら)は、愛知県知多郡にかつて存在した

概要 かみあぐいむら 上阿久比村, 廃止日 ...

現在の阿久比町北部(白沢・草木・卯坂)に該当する。

歴史

  • 1878年(明治11年) - 白沢村、草木村、坂部村、卯之山村、稗之宮村、椋岡村、角岡村、矢口村、高岡村、大古根村、植村、横松村、萩村、宮津村、板山村、福住村が合併し、阿久比村となる。
  • 1884年(明治17年) - 阿久比村が白沢村、草木村、卯坂村[1]、阿久比村[2]、椋岡村[3]、矢高村[4]、植大村[5]、横松村、萩村、宮津村、板山村、福住村に分立する[6][7]
  • 1889年(明治22年)10月1日 - 白沢村、草木村、卯坂村が合併し、上阿久比村が発足。
  • 1906年(明治39年)5月1日 - 阿久比村、東阿久比村と合併し、阿久比村が発足。同日上阿久比村は廃止。

教育

脚注

関連項目

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads