トップQs
タイムライン
チャット
視点
下相ノ内仮乗降場
北海道北見市西相内にあった日本国有鉄道石北本線の仮乗降場 ウィキペディアから
Remove ads
下相ノ内仮乗降場(しもあいのないかりじょうこうじょう)は、北海道北見市西相内にあった日本国有鉄道石北本線の仮乗降場(局設定)。1967年(昭和42年)10月1日に利用者僅少により廃駅となった[1]。
歴史
駅構造
駅周辺
- 国道39号(北見国道)
- 北見市西29号線
※500 m程離れた国道沿いの西側に「西30号線」停留所、東側に「西28号線」停留所がある。両停留所とも、北海道北見バスの路線(温根湯・留辺蘂線)が経由する。
隣の駅
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads