トップQs
タイムライン
チャット
視点
不快指数
暑さに対する不快さを示す尺度 ウィキペディアから
Remove ads
不快指数(ふかいしすう、英: discomfort index または temperature-humidity index, THI[1])とは夏の蒸し暑さを数量的に表した指数で、温熱指標の一つ[2]。Discomfort index は Earl Crabill Thom が1957年に発表した[3][4]。類似した指標は多数ある[5]。
定義
要約
視点
不快指数の求め方には何通りかある。
- Earl Crabill Thom の定義(Thom's Discomfort Index)[6]
- 0.4 × (乾球摂氏温度 + 湿球摂氏温度) + 4.8
- 日本で使われている定義(Temperature-Humidity Index)[7]
- 0.4 × (乾球華氏温度 + 湿球華氏温度) + 15[1]
- 華氏(℉)を摂氏(℃)に置き換えた物
- 0.72 × (乾球摂氏温度 + 湿球摂氏温度) + 40.6
- 湿度を使用する場合、乾球温度(=気温)を (°C)、湿度を (%)とすると、
- で計算される[8]。例えば、気温27°C・湿度55%で不快指数75であり、気温29°C・湿度70%で不快指数80である。
以下、不快指数とその感じ方を示す[9]。
気温 (℃) | ||||||||||||||||||||||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | ||
湿 度 (%) |
0 | 66 | 67 | 68 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 81 | 82 |
5 | 67 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | |
10 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 83 | 84 | 85 | |
15 | 68 | 69 | 70 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | |
20 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | |
25 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | |
30 | 69 | 70 | 71 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | |
35 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 91 | 92 | 93 | |
40 | 70 | 71 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 85 | 86 | 87 | 88 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | |
45 | 71 | 72 | 73 | 75 | 76 | 77 | 78 | 80 | 81 | 82 | 83 | 85 | 86 | 87 | 88 | 90 | 91 | 92 | 93 | |||
50 | 71 | 73 | 74 | 75 | 76 | 78 | 79 | 80 | 82 | 83 | 84 | 86 | 87 | 88 | 90 | 91 | 92 | 93 | ||||
55 | 72 | 73 | 75 | 76 | 77 | 79 | 80 | 81 | 83 | 84 | 85 | 87 | 88 | 89 | 91 | 92 | 93 | |||||
60 | 72 | 74 | 75 | 77 | 78 | 79 | 81 | 82 | 84 | 85 | 86 | 88 | 89 | 91 | 92 | 93 | ||||||
65 | 73 | 74 | 76 | 77 | 79 | 80 | 82 | 83 | 84 | 86 | 87 | 89 | 90 | 92 | 93 | |||||||
70 | 73 | 75 | 76 | 78 | 79 | 81 | 82 | 84 | 85 | 87 | 88 | 90 | 91 | 93 | 94 | |||||||
75 | 74 | 75 | 77 | 79 | 80 | 82 | 83 | 85 | 86 | 88 | 89 | 91 | 93 | 94 | ||||||||
80 | 74 | 76 | 78 | 79 | 81 | 82 | 84 | 86 | 87 | 89 | 90 | 92 | 94 | |||||||||
85 | 75 | 77 | 78 | 80 | 82 | 83 | 85 | 86 | 88 | 90 | 91 | 93 | ||||||||||
90 | 75 | 77 | 79 | 81 | 82 | 84 | 86 | 87 | 89 | 91 | 92 | 94 | ||||||||||
95 | 76 | 78 | 79 | 81 | 83 | 85 | 86 | 88 | 90 | 92 | 93 | |||||||||||
100 | 77 | 78 | 80 | 82 | 84 | 86 | 87 | 89 | 91 | 93 |
Remove ads
不快日数
一か月間の不快指数75以上の日数を不快日数という。
利用
計算が簡単であることから、日本でも夏季の気象を示す値として利用されている[10]。
不快指数と体感
日本人の場合、不快指数が85になると93%の人が暑さによる不快を感じるとされている[11]。なお、体感の暑さは、気温と湿度のほか日射や風の影響も受けるため、不快指数は必ずしも体感とは一致しない[10]。この議論は Earl Crabill Thom の発表当初からある[12]。
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads