トップQs
タイムライン
チャット
視点
世界知的財産の日
ウィキペディアから
Remove ads
世界知的財産の日(せかいちてきざいさんのひ World Intellectual Property Day)は、知的財産が日常生活で果たす役割についての理解を深め、発明者や芸術家の社会の発展への貢献を記念するために、世界知的所有権機関 (WIPO) が2000年に制定した記念日。4月26日。この日には、世界知的所有権機関及び世界各国で種々の記念行事が開催される。なおWorld Intellectual Property Dayの日本語名は、2022年より「世界知的所有権の日」から「世界知的財産の日」に変更されている[1]。
WIPO加盟国・地域による世界知的所有権の日への参加は、2000年の開始以来増加している。初年には59の加盟国・地域が[2]、5年後の2005年には110の加盟国・地域が、世界知的所有権の日の公式行事を報告した[3]。そして2022年には、189の加盟国・地域が公式記念イベントに参加した[4]。
Remove ads
沿革
1970年
- 4月 世界知的所有権機関(WIPO)発足
1988年9月
- 第33回WIPO加盟国総会での声明において、アルジェリア国立工業所有権機関(INAPI)事務局長が世界知的所有権の日の制定を提案した[5]。
1999年4月7日
- WIPO事務局長宛ての書簡において、アモール・ブーニクINAPI事務局長は、このような日を制定する目的は、流動性や認識を拡大するための枠組みを設けること、イノベーションの促進という面へのアクセスを開放すること、世界中の知的財産を推進する人々の功績を称えること、にあると指摘した[6]。
1999年8月9日
- Jiang Ying 中華人民共和国国家知識産権局長官からの書簡において、中国代表団が、WIPOが設立30周年記念日(4月26日)を「世界知的所有権の日」の記念行事として採択することを提案した。
- Jiang Ying長官は、その目的について、知的財産保護の認識をさらに促進すること、知的財産保護の影響力を全世界に拡大すること、各国に知的財産保護に関する法及び規制の周知と普及を促すこと、知的財産権に対する国民の法的認識を高めること、各国の発明・イノベーション活動を奨励すること、知的財産分野における国際連携を強化すること、にあると指摘した[7]。
2000年
- 9月末から10月にかけて行われた第26回WIPO加盟国総会において、4月26日を「世界知的所有権の日」とすることが承認された[8]。
2022年
- World Intellectual Property Dayの日本語名が「世界知的所有権の日」から「世界知的財産の日」に変更となった。
Remove ads
歴代テーマ
毎年、イベントに関連したメッセージやテーマが掲げられている:
- 2025年 : 知財と音楽-知財のリズムを感じて
- 2024年:知財とSDGs―イノベーションと創造力で築く地球の未来[9]
- 2023年:女性と知財―イノベーションと創造性を加速する力[10]
- 2022年:IP and Youth―より良い未来のためのイノベーション[11]
- 2021年:知的財産(IP)と中小企業―あなたのアイデアで新しい事業を[12]
- 2020年:環境に優しい未来のために革新する[13]
- 2019年:金を目指して―知的財産とスポーツ[14]
- 2018年:変革の推進―イノベーションと創造において活躍する女性[15]
- 2017年:生活を改善するイノベーション
- 2016年:Digital Creativity: Culture Reimagined(原文)
- 2015年:起きろ、立ち上がれ。音楽のために。[16]
- 2014年:映画―グローバル・パッション(仮訳)
- 2013年:Creativity – The Next Generation
- 2012年:Visionary Innovators
- 2011年:Designing the Future
- 2010年:Innovation – Linking the World
- 2009年:Green Innovation
- 2008年:Celebrating innovation and promoting respect for intellectual property
- 2007年:Encouraging Creativity
- 2006年:It Starts with an Idea
- 2005年:Think, Imagine, Create
- 2004年:Encouraging Creativity
- 2003年:Make Intellectual Property Your Business
- 2002年:Encouraging Creativity
- 2001年(第1回):未来は今日創造する[17]
Remove ads
関連項目
外部リンク
- 世界知的財産の日 - WIPO日本事務所(日本語)
- 世界知的所有権機関 - 外務省(日本語)
- 第1回世界知的所有権の日 - 特許庁(日本語)
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads