トップQs
タイムライン
チャット
視点

中山基地

ウィキペディアから

中山基地
Remove ads

中山基地(ちゅうざんきち、中文表記: 中山站英文表記: Antarctic Zhongshan Station)は、南極圏内、東南極プリッツ湾ラーズマン丘陵にある中華人民共和国の観測基地。基地名称の由来は中国革命の父、孫文にちなむ。

概要 中山基地, 各種表記 ...

概要

1989年1月26日に開設された、中華人民共和国第2の南極観測基地。中国極地研究所(PRIC)が管理している。基地には60名の観測隊員、25名の越冬隊員を収容することができる設備を持つ。

位置

中山基地は、南緯69度22分24秒 西経76度22分40秒に位置する。これは東南極プリッツ湾ラーズマン丘陵に位置し、ロシアプログレス基地と、オーストラリアロー基地(夏季のみ)に近い。

関連項目

  • 長城基地 - 中華人民共和国初の南極観測基地
  • 崑崙基地 - 中華人民共和国の南極観測基地
  • 黄河基地 - 中華人民共和国の北極観測基地
  • 雪竜 - 中華人民共和国の南極観測船の名称(en:MV Xue Long
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads