トップQs
タイムライン
チャット
視点

中林友信

日本の政治家 (1871-1928) ウィキペディアから

中林友信
Remove ads

中林 友信(なかばやし とものぶ、明治4年2月3日[1]1871年3月23日) - 昭和3年(1928年2月18日[2])は、衆議院議員立憲政友会政友本党立憲民政党)。

Thumb
中林友信

経歴

大阪府泉北郡東陶器村岩室(現在の堺市南区)出身。関西法律学校(現在の関西大学)を経て、明治法律学校(現在の明治大学)を卒業[1]1895年(明治28年)より破産管財人を務める[1]

泉北郡会議員、大阪府会議員を経て、1902年(明治35年)の第7回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。当選回数は合計で5回を数えた。

大阪盲人学校を創設して校長を務め、また大阪府教育会副会長に就任した[2]

その他、東京自由通信社主幹、日刊近畿新聞社社長などを歴任した[2]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads