中津川市立付知南小学校(なかつがわしりつ つけちみなみしょうがっこう)は、岐阜県中津川市付知町にある公立小学校。 概要 中津川市立付知南小学校, 過去の名称 ...中津川市立付知南小学校 付知南小学校 北緯35度38分33秒 東経137度26分36秒過去の名称 付知町立付知南小学校国公私立の別 公立学校設置者 中津川市設立年月日 1984年(昭和59年)共学・別学 男女共学学校コード B121220600142 所在地 〒508-0351岐阜県中津川市付知町10890外部リンク 公式サイト ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校テンプレートを表示閉じる 通学区域 付知町の一部[1] 7区(秋津・上広屋・中広屋・寺山・下広屋・中田) 8区(若宮・野尻・稲荷・稲荷平) 9区(広野・起) 10区(白沢・安楽満) 11区(松原・とやき・中野) 沿革 1972年(昭和47年) - 付知町教育委員会より「付知町教育施設総合整備構想」の要望書が出される。この中で町内の小学校の再編が提案される。 1982年(昭和57年)9月 - 町内の小学校を北と南の2校とし、規模や地理面から、北小学校を付知北小学校として存続。南小学校と東小学校を統合し、新たな小学校を設置することに決まる。 1984年(昭和59年)9月 - 付知町立付知南小学校として開校。 2005年(平成17年)2月13日 - 付知町が中津川市に編入される。同時に中津川市立付知南小学校に改称する。 脚注Loading content...関連項目Loading content...外部リンクLoading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads