トップQs
タイムライン
チャット
視点

串原村立本郷小学校閑羅瀬分校

岐阜県串原村にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

串原村立本郷小学校閑羅瀬分校(くしはらそんりつ ほんごうしょうがっこう しずらせぶんこう)は、かつて岐阜県恵那郡串原村(現・恵那市)に存在した公立小学校分校

概要 串原村立本郷小学校閑羅瀬分校, 国公私立の別 ...

概要

沿革

閑羅瀬地区の児童は、1878年から大簗地区の本郷小学校大簗分教場に通学していたが、1898年から恵那郡三濃村へ委託され、浅野尋常小学校[注釈 2]へ通学していた

  • 1911年(明治44年) - 三濃村への委託を解除[注釈 3]し、串原村字閑羅瀬に本郷尋常高等小学校閑羅瀬分教場を設置。閑羅生、大簗の児童が通学する。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 本郷国民学校閑羅瀬分教場に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 串原村立本郷小学校閑羅瀬分校に改称する。
  • 1963年(昭和38年)3月 - 閑羅瀬分校を廃止。

脚注

注釈

  1. 現・岐阜県恵那市串原。
  2. 後に三濃村の越県合併により愛知県東加茂郡旭村に移り旭村立浅野小学校。1967年廃校。
  3. 川ケ渡地区のみ1948年まで委託を継続。

参考文献

  • 串原村誌 (串原村役場 1968年) P.450 - 459

関連項目


Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads