トップQs
タイムライン
チャット
視点

丸山顕志

日本の柔道家 (1965-) ウィキペディアから

Remove ads

丸山 顕志(まるやま けんじ、1965年8月21日 - )は、宮崎県宮崎市出身の日本柔道家。現役時代は65kg級の選手。身長169cm[1]。得意技は丸山スペシャルと呼ばれていた変形の袖釣込腰。長男の丸山剛毅は2011年の世界ジュニア81kg級チャンピオン。次男の丸山城志郎は2019年に世界選手権66 kg級で優勝した[2]

概要 獲得メダル, 日本 ...

柔道家として

長崎で生まれるがその後宮崎に移り、5歳の時に後に井上康生を輩出することになる「静充館柔道場」で柔道を始めた[2]

宮崎中学から国士舘高校に進み、3年の時には金鷲旗で2位となった。国士舘大学2年の時には新人体重別で優勝。3年の時には正力杯正力国際の決勝で、長年のライバルとなる東海大学大熊政彦をそれぞれ下して優勝を果たした。中学校教諭一種免許および高等学校教諭一種免許を取得。

1988年に大学を卒業してダイコロ所属となると、実業個人で優勝を飾った。1989年には体重別日本体育大学教員の山本洋祐を判定で破り優勝したが、世界選手権代表には選出されなかった。1991年には講道館杯決勝で大熊に有効で勝つものの体重別決勝では判定で敗れ、またも世界選手権代表には選ばれなかった。その後、アジア選手権で優勝すると、翌1992年にはフランス国際ブルガリア国際、講道館杯と立て続けに優勝。体重別では準決勝で東海大学の中村行成に判定で敗れて3位にとどまったものの、世界2位である大熊も準決勝で敗れたこともあり、国際大会での勢いを買われてバルセロナオリンピック代表に選ばれた[3]。しかし、バルセロナオリンピックでは準々決勝でキューバのイスラエル・エルナンデスに効果で敗れ、敗者復活戦でもベルギーのフィリップ・ラーツに合技で敗れて7位に終わった[1]。続く嘉納杯では決勝で大熊を有効で破って優勝を飾った。1999年には福岡県に「泰山学舎」という柔道場も開設した[4]。泰山学舎の「泰山」の名称は、国士舘大学時代の恩師である小山泰文の名前から「泰山」二文字を引用し、「学舎」は 講道学舎の柔道スタイルへの尊敬の意味を込めて使わせて採用したとされる。2024年現在も泰山学舎で柔道の指導を続けており、息子も同道場に所属する。

Remove ads

引退後

プロ野球選手の金子勝美と出会い、その人間性に感化されたことがきっかけで現役を引退して、ビジネスの世界に足を踏み入れることになった。1996年には「丸山スペシャル」という会社を設立した。2012年には「ノヴァーレ・ジャパン」社長に就任した[5]。2015年「ノヴァーレ・ジャパン」は資本金6000万円で福岡県福岡市中央区に化粧品や健康食品の製造・卸売を行う企業として法人登記されている[6]

4千万円詐取容疑

なお、千葉県在住の女性に暗号資産の取引を巡って詐欺行為を働き、現金を搾取したとして2024年2月29日に逮捕された[7]。 五輪出場の経歴を示して信頼させた上で、全国で少なくとも30人以上から購入費名目で数億円を集め、返金しないなどトラブルになっていたとみられる[8]。3月19日に詐欺罪千葉地検から起訴された[9]。2025年3月に丸山は千葉地裁で懲役4年の実刑判決を受けた。2018年7月に千葉県在住だった女性に仮想通貨「OneCoin(ワンコイン)」の共同購入を持ち掛け現金4000万円を詐取したとして、詐欺罪に問われていた[10][11]

Remove ads

戦績

1983年0金鷲旗2位
1985年新人体重別優勝
1986年正力国際3位
1986年講道館杯3位
1986年正力杯優勝
1987年正力国際優勝
1987年講道館杯3位
1987年体重別3位
1987年環太平洋柔道選手権大会3位
1988年実業個人優勝
1989年講道館杯3位
1989年体重別優勝  
1990年講道館杯2位
1990年体重別3位
1990年実業個人優勝
1990年嘉納杯3位
1991年講道館杯優勝
1991年体重別2位
1991年アジア選手権優勝
1992年フランス国際優勝
1992年ブルガリア国際優勝
1992年講道館杯優勝
1992年体重別3位
1992年バルセロナオリンピック07位
1992年嘉納杯優勝
1993年講道館杯2位
1994年実業個人優勝

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads