トップQs
タイムライン
チャット
視点

久保田富雄

日本の数学者 ウィキペディアから

Remove ads

久保田 富雄(くぼた とみお、1930年12月6日 - 2020年6月30日)は、日本の数学者名古屋大学名誉教授。専門は整数論。久保田-レオポルドのp進L関数で知られている[1]

概要 くぼた とみお久保田 富雄, 生誕 ...

略歴

1930年生まれ。1952年名古屋大学理学部卒、1958年理学博士[2]。1961年名古屋大学理学部教授[3]。1994年退官、同 名誉教授、1994年名城大学理工学部教授(2000年まで)[4]

受賞および講演歴

  • 1955年 代数的整数論国際シンポジウム報告者[3]
  • 1968年 山路賞[3]
  • 1970年 ICM 1970 Nice 招待講演[5]

業績

業績に、P進L関数メタプレクティック理論Eisenstein級数の理論、一般剰余相互法則の幾何学的証明、実解析的保型形式等の独創的な業績がある。

著作

日本語
  • 『整数論入門』(1971年、朝倉書店
  • 『数論論説--メタプレクティック理論と幾何学的相互法則』(1999年、牧野書店)

関連項目

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads