トップQs
タイムライン
チャット
視点
久留米高校前駅
福岡県久留米市西町にある九州旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
久留米高校前駅(くるめこうこうまええき)は、 福岡県久留米市西町にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅である。
JR九州が初めて公立高等学校の名称を冠した駅であり、JRの駅としては2例目[注 1]。地元では専ら「高校前駅」と略される。
Remove ads
歴史
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅[1]。ホーム長は4両分が確保されている。 JR九州サービスサポートが駅業務を行う業務委託駅だったが、2022年(令和4年)3月12日のダイヤ改正より無人化された。 駅舎には事務室のほか、自動券売機や、待合室、窓口、飲料自動販売機などが設置されている。
- ホーム(2016年5月。奥は南久留米方面)
- 駅名標には久留米高校の生徒を模したイラストが入る。
利用状況
2023年度の1日平均乗車人員は624人である[3]。
駅周辺
住宅地が広がっており、駅前には駐輪場やロータリーがある。駅の北側に久留米高校がある。
駅近くを県道758号が南北に、県道755号(学園通り)が東西に伸びており、西町交差点で交わっている。また、県道758号から駅前のロータリーへ分岐する道はやや分かりにくい場所にあるため、駅の存在を示す看板が設置されている。
- 西鉄バス久留米高校前停留所
- 福岡県立久留米高等学校
- 久留米市立久留米商業高等学校
- 福岡教育大学附属久留米中学校
- 福岡教育大学附属久留米小学校
- 堀川病院
- 聖マリア病院前駅 - 西鉄天神大牟田線の駅。
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads