トップQs
タイムライン
チャット
視点
九徳総合運動場
韓国の多目的競技場 ウィキペディアから
Remove ads
九徳総合運動場 (クドクそうごううんどうじょう、朝鮮語: 구덕 운동장、漢字:九德運動場)は、韓国の釜山広域市にある多目的競技場である。現在は、主にサッカーの試合に使用されている。
1928年9月に開場。現在の収容人員は12,349人だが、以前は30,000人の観客を収容可能であった。1988年のソウルオリンピックでは、サッカー競技の試合会場として使用された。また、1997年東アジア大会では開会式と閉会式、陸上競技、サッカー競技会を開催するメイン会場として使用された。
釜山を本拠地とするプロサッカーチーム・釜山アイパークは1983年から2002年まで本拠地とした後、2015年から再び当スタジアムを本拠地としている。また、釜山交通公社FCも2006年から当スタジアムを本拠地としている。
Remove ads
1988年夏季オリンピック
1988年にソウルで開催された夏季オリンピック中に、 韓国代表戦の3試合と準決勝の1試合を含む8試合が当スタジアムで開催された[1]。9月17日から9月27日までの11日間、9か国72人の役員と180人の選手が参加し、通算で146,320人、1日平均18,290人の観客を集めた[2] 。オリンピック開催にあたり、電光掲示板やその他の施設の改修を行い、合計6億7500万ウォンの費用が投入された。
Remove ads
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
