トップQs
タイムライン
チャット
視点

二子塚古墳 (池田市)

ウィキペディアから

二子塚古墳 (池田市)map
Remove ads

二子塚古墳(ふたごづかこふん)は、大阪府池田市井口堂にある古墳。形状は前方後円墳。史跡指定はされていない。

概要 二子塚古墳, 別名 ...

概要

大阪府北部、秦野台地から南に延びる丘陵の南端部に築造された古墳である[1]。現在では墳丘上に稲荷社が祀られている。1914年大正3年)に梅原末治により学会に紹介されたほか[2]1986年度(昭和61年度)に発掘調査(第1次調査)が実施されている[3]

墳形は前方後円形で(かつては双円墳とも[3])、前方部を北東方向に向ける。墳丘長は約45メートルを測る[1]。墳丘外表で葺石埴輪は認められていない[1]。埋葬施設は後円部・前方部における各1基の横穴式石室である。後円部石室(南石室)は両袖式で石室全長6.7メートルを測るが、前方部石室(北石室)は埋没しており詳らかでない[1]。また副葬品も詳らかでない[3]

築造時期は、古墳時代後期前半の6世紀前半[1](または6世紀中葉[2])頃と推定される。猪名川流域では最後の前方後円墳と位置づけられる古墳になる。

Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads