二条院(にじょういん) 第70代後冷泉天皇の中宮・章子内親王に女院が宣下された際に定められた院号。 第78代二条天皇が崩御した際に贈られた追号[1]。 上記の二条天皇が里内裏としていた押小路東洞院第(おしのこうじ ひがしとういん だい)の通称[2]。 『源氏物語』で、主人公の光源氏が前半生を過ごした二条東洞院の邸宅。同作が執筆されていた当時、実際にその地には「二条殿」と呼ばれた藤原道長の邸宅の一つが建っていた[3]。 注釈・出典Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads