トップQs
タイムライン
チャット
視点
二枚田幹線林道
ウィキペディアから
Remove ads
二枚田幹線林道(にまいだかんせんりんどう)は、福井県福井市和布町(国道305号交点)から同市奥平町(福井県道3号福井大森河野線交点)に至る、全長21.822kmの幹線林道である。福井市が管理している。
沿革
特徴等
国見岳森林公園
二枚田幹線林道は国見岳(標高656m)の山頂付近を通り、山頂一帯には国見岳森林公園が整備されている。森林公園は二枚田幹線林道でしかアクセスできないので、二枚田幹線林道が冬季通行止の間は閉鎖される。
森林公園に隣接したところに県が風力発電用の風車を2基設置。この国見岳風力発電所設備一式は2010年3月末に北陸電力に譲渡された[1]が、2号機の落雷による破損を修理することなく2014年4月に2基とも廃止・撤去された。[2]
関連項目
- 日本の林道一覧
- 平成16年7月福井豪雨―豪雨によって土砂崩れや路肩崩落の被害が発生した。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads