トップQs
タイムライン
チャット
視点
五所川原市立図書館
青森県五所川原市にある公共図書館 ウィキペディアから
Remove ads
五所川原市立図書館(ごしょがわらしりつとしょかん)は、青森県五所川原市字栄町にある公共図書館である。なお、本項では、便宜上、栄町の施設を本館と記述する。
沿革
- 1966年(昭和41年)4月1日 - 五所川原中央公民館内に本館創立[3]。当時の蔵書数は約2700冊。
- 1976年(昭和51年)10月 - 現在地に本館建設着工。
- 1977年(昭和52年)
- 2002年(平成14年)4月 - 本館の冬時間廃止と開館時間の延長実施。
- 2003年(平成15年)4月 - 一部祝日開館(祝日を含む三連休時)の開始。
- 2004年(平成16年)
- 10月1日 - 伊藤忠吉記念図書館創設。
- 10月15日 - 伊藤忠吉記念図書館開館。
- 2005年(平成17年)3月28日 - 金木町、市浦村との合併により伊藤忠吉記念図書館、市浦村役場図書室も同市立図書館分館になる。
- 2017年(平成29年)7月20日 - 本館開館40周年を記念し、キャラクター「司書のリバリー」を制定[6]。
- 2021年(令和3年)
Remove ads
図書館サービス
本館では、国立国会図書館デジタルコレクションや歴史的音源の図書館送信サービスに、県内の図書館としては早くから参加している[9][10]。これらのサービスにより、インターネットで閲覧できない絶版本や貴重書の一部を閲覧・視聴することができる。
分館・所在地

- 金木分館(旧:伊藤忠吉記念図書館)
- 五所川原市金木町朝日山319-1の五所川原市役所金木支所内
- 市浦分館
- 五所川原市相内349-1の五所川原市役所市浦支所内
開館時間
- 本館
- 金木分館
- 平日(第三木曜除く) - 9:30~17:00
- 市浦分館
- 平日(第三木曜除く) - 9:30~17:00
休館日
- 本館
- 金木分館
- 市役所金木庁舎閉庁日・第三木曜・蔵書整理日(6月中の10日間)
- 市浦分館
- 市役所市浦庁舎閉庁日・第三木曜・蔵書整理日(6月中の10日間)
アクセス
- 本館
- 金木分館
- 五所川原市役所#金木総合支所の「アクセス」の項を参照。
- 市浦分館
- 五所川原市役所#市浦総合支所の「アクセス」の項を参照。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads