トップQs
タイムライン
チャット
視点
百草園
東京都日野市にある庭園 ウィキペディアから
Remove ads
百草園(もぐさえん)は、多摩丘陵の一角である東京都日野市百草560番地に所在する庭園。1957年からは京王電鉄が所有しているため、正式名称を京王百草園(けいおうもぐさえん)という[1]。日野市指定史跡・名勝。
![]() |


園内には、若山牧水の歌碑、松尾芭蕉句碑などがある。また梅の木が約800本あり観梅の名所としても知られ、毎年2月から3月に「梅まつり」が開催される。
園内は多西吉富郷に比定され、鎌倉時代の関東御祈祷所である真慈悲寺は近在にあったと考えられている。
沿革
施設等
- 松連庵(しょうれんあん)
- 三檪庵(さんれきあん)茶室
- 心字池
- 寿昌梅
催し物
- 梅まつり(2月 - 3月)
- 新緑まつり(4月 - 5月)
- 紅葉まつり(11月)
- 正門
- 園内風景
- 「寿昌院手植の梅」(2009年5月26日撮影)
- 松連庵
- 若山牧水生誕百周年歌碑
- 園内から府中方面を望む
周辺施設
- 七生丘陵散策コース
- 百草八幡宮
- あしなが心塾・あしながレインボーハウス
その他
脚注
関連
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads