トップQs
タイムライン
チャット
視点

京都市立市原野小学校

京都府京都市にある小学校 ウィキペディアから

京都市立市原野小学校map
Remove ads

京都市立市原野小学校(きょうとしりついちはらのしょうがっこう)は、京都府京都市左京区静市野中町に所在する公立小学校

概要 京都市立市原野小学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1875年(明治8年)4月 - 京都府愛宕郡野中小学校として創立。(現在地)
  • 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校施行令に伴い、校名を京都府愛宕郡野中国民学校と改称。
  • 1946年(昭和21年)11月 - 野中国民学校、静原国民学校を統廃合し、元 興亜訓練道場を校舎として静市野国民学校を設立。(静原口)
  • 1949年(昭和24年) - 静市野村の京都市編入に伴い、京都市立静市野小学校と開称し、野中分校として市原・野中地区の全児童を収容。静原分校は静原地区の児童を収容。
  • 1951年(昭和26年)4月 - 静市野小学校を廃校し、野中分校を京都市立市原野小学校と改称し独立。(市原と野中の全児童を収容するため、二地域名の頭文字をとって市原野小学校と名付けられた。なお、静原分校は静原小学校となった。)[1]
  • 2022年(令和4年)4月 - 静原小学校が廃校となり、市原野小学校へ統合。
  • 2025年(令和7年)4月 - 鞍馬小学校が廃校となり、市原野小学校へ統合[2]
Remove ads

通学区域

通学区域は以下の4地域。

  • 静市野中町
  • 静市市原町
  • 皆越地区(市原町に隣接する岩倉木野町・岩倉上蔵町の一部地域)
  • 静市静原町(2022年4月から)
  • 鞍馬本町(2025年4月から)
  • 鞍馬貴船町(2025年4月から)
  • 鞍馬二ノ瀬町(2025年4月から)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads