トップQs
タイムライン
チャット
視点

人間の証明のテーマ

ウィキペディアから

Remove ads

人間の証明のテーマ」(にんげんのしょうめいのテーマ)は、ジョー山中の歌唱による、1977年 (1977)公開の角川映画第2作『人間の証明』のテーマ曲。1977年8月10日 (1977-08-10)にリリースされた。

概要 「人間の証明のテーマ」, ジョー山中 の シングル ...
Remove ads

解説

「人間の証明のテーマ」は、映画『人間の証明』の劇中でも語られる西條八十の詩「帽子」を角川春樹が英訳し、ジョー山中が歌詞に仕立てたものに、音楽を担当した大野雄二が曲を付けて誕生。山中は本編の中でストーリーのカギとなる黒人青年役で映画にも出演した[1]

映画公開前から大量にTV・ラジオで流されたスポット広告では、同曲をバックに西條の原詩がナレーションで使われ「母さん、僕のあの帽子、どうしたでしょうね?」は流行語にもなった。そんな大量スポットと映画自体の大ヒット(配給収入22億5000万円)の甲斐あってか、山中にとって初のオリコン・チャート入り作品となり、生涯最大のヒット(オリコン2位)となった[1]

テーマ音楽の録音は6月17日夜10時30分よりサウンド・シティ・スタジオで行われた。山中の仲間でもある、ギタリストの石間秀樹、キーボードの篠原信彦も参加し、ベーシック録音では山中の歌も加わりセッションが始まった。本番はとても順調で、数テイクで終わりとなったが、皆が片付けを始め、ベースの後藤次利がスタジオを出るタイミングで録り直しとなり、全員準備が出来たところで即本番。次は一発OKになり終わった。最終的にこのテイクが採用され、18日午後6時からボーカル録音が行われている[2]

映画本編で流れたテーマ曲は別テイクで[3]、音源化されていない。

「人間の証明のテーマ」の累計売上はミリオンセラーに達した[4]。本映画とはスタッフ・スポンサー共に異なる、2001年 (2001)テレビ東京で放送されたテレビドラマ人間の証明2001』でも制作側の意向により「人間の証明のテーマ」が使用された[4]

2017年 (2017)には、同年4月2日放送のテレビ朝日系スペシャルドラマ「人間の証明」の主題歌として、EXILE ATSUSHIによってカバーされた[5]。 TBSラジオの番組、『問わず語りの神田伯山』のオープニング曲しても使用されている。

エピソード

山中は、この曲のヒット中に大麻取締法違反で逮捕されたため、テレビで歌うことはできなかった[6]。原作者の森村誠一はラジオに出ると、この曲をかけてくれとリクエストしたが、それはできませんと断られた。『人間の証明のテーマ』はヒットしているにもかかわらず、ラジオでもテレビでもコマーシャル以外は流れなくなっていた。つまりはレコードを買う以外聴けなくなり、そのためますますレコードが売れた[6]

日本アカデミー賞が始まった年で、本作もノミネートされていたが、受賞できなかったのはこれが影響していると大野は語っている[7]

Remove ads

収録曲

SIDE 1

  1. THEME FROM "PROOF OF THE MAN"   (人間の証明のテーマ) / JOE YAMANAKA   (4:17)

SIDE 2

  1. THEME FROM "PROOF OF THE MAN" (Instrumental)   (人間の証明のテーマ) インストゥルメンタル / YUJI OHONO & HIS PROJECT   (4:39)

クレジット

音楽監督・作曲:大野雄二
原詩:西條八十作「帽子」より
英訳:角川春樹
英詞:ジョー山中
音楽製作:角川音楽出版
Recording Data:
Produced by Yuji Ohno & Ikuzo Orita
Assisted by Shigekazu "Hedro" Itoh & Kazuo Kajiwara
Executive Producer : Haruki Kadokawa
Mixed by Tomiji Iyobe
Remixed by Tomiji Iyobe & Yuji Ohno
Recorded at Sound City Studio & Mouri Studio
Recording Date : June 17, 18, 24 ,25 27
Designed by Cap & Keishi Akasaka
Arranged by Yuji Ohno
Musician :
Joe Yamanaka (Vocal)
Tsunehide Matsuki (Elec. & Ac. Guitar)
Hideki Ishima (Elec. Guitar on A side)
Tsugutoshi Gotoh (Elec. Bass on A side)
Kenji Takamizu (Elec. Bass on B side)
Minoru Kuribayashi (Ac. Piano on A side)
Nobuhiko Shinohara (Hammond Organ on A side)
Yuji Ohono (Elec. Piano)
Yasushi Ichihara (Drums)
Tadaomi Anai (Percussion on A side)
Larry Sunaga (Percussion on B side)
Takeru Muraoka (Alto Sax Solo on B side)
Minoru Suzuki (Concert Master of The String Part on B side)
Keiko Yamakawa (Harp on B side)
Hirotaka Fukui (Trombone)
Michio Kagiwada (Trombone)
Hiroshi Suzuki (Trombone)
Sumio Okada (Bass Trombone)
Katsuyoshi Kurosawa (French Horn)
Masayuki Yamashiro (French Horn)
Tetsuo Higuchi (French Horn)
  • Special Thanks to : Simon Tse, Tohru Yoshida, Lovely Kako,
  • Toshio Furusawa, Taichi Inoue, Junya Satoh.

収録アルバム

カバー

さらに見る アーティスト, 収録作品 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads