トップQs
タイムライン
チャット
視点

仁田村

日本の長崎県上県郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

仁田村(にたむら)は、長崎県上県郡にあった村。1955年(昭和30年)に北隣[1]佐須奈村と合併し、上県町となった。

概要 にたむら 仁田村, 廃止日 ...

現在の対馬市上県町の南部にあたる。

地理

対馬島の北西部に位置する。

  • 山:御岳(雄岳、雌岳、平岳)、太田隈山、丸倉山、ハナタカ山、高野山、鹿之内山、山田山
  • 河川:仁田川、宮原川、大谷川、飼所川、仏坂川、伊奈川、志多留川
  • 溜池:仁田ダム
  • 港湾:伊奈漁港(伊奈・志多留)、仁田港、鹿見港、仁田湾

沿革

当村域の一帯について、中世は「伊奈郡」の一部、近世は「伊奈郷」の一部に属した[2][3][4]。また『津島記事』によれば、伊奈郷内には枝村4村を含む20村[5]が属していたとされる[4]。伊奈郷は対馬島内の他の各郷とともに明治5年に廃止された[4]

  • 1908年(明治41年)4月1日 - 島嶼町村制施行により、志多留村・伊奈村・越高村・御園村・犬ヶ浦村・女連村・久原村・鹿見村・瀬田村・飼所村・樫瀧村が合併し上県郡仁田村が発足[6]
  • 1955年(昭和30年)4月15日 - 佐須奈村と合併し町制施行。上県町が発足し、仁田村は自治体として消滅。

地名

大字を行政区域とする。

  • 伊奈(いな)
  • 犬ヶ浦(いぬがうら)
  • 女連(うなつら)
  • 飼所(かいどころ・かいどこ)
  • 樫滝(かしたき)[7]
  • 久原(くばら)
  • 越高(こしたか)
  • 鹿見(ししみ)
  • 志多留(したる)
  • 瀬田(せた)
  • 御園(みそ)

参考文献

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads