トップQs
タイムライン
チャット
視点
今井兼光
平安時代後期の武士 ウィキペディアから
Remove ads
今井 兼光(いまい かねみつ、生没年不詳)は、平安時代後期の武士。木曾義仲の家臣。今井尉之頭兼光とも[1]。同時代史料には見えない。
略歴
中原兼遠の子とされる[1]。弓の名手で、木曾義仲の四天王の一人に数えられることもある[2]。主君である義仲が討たれた後、土佐に落ち延びた。高知市には天保年間子孫が建てたとする兼光地蔵が現存する[3]。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads