トップQs
タイムライン
チャット
視点

今野玲央

日本の箏曲家 ウィキペディアから

Remove ads

今野 玲央(こんの れお、1998年2月5日 - )[1]は、日本の男性箏曲家。アーティスト名はLEO(レオ)。沢井箏曲院講師。

概要 LEO (今野玲央), 生誕 ...

人物

神奈川県横浜市出身。母親は日本人、父親はアメリカ人のハーフ[2][3][4]

3歳の時、両親が離婚。小・中・高等学校を、横浜インターナショナルスクールで学ぶ。9歳の時に、音楽科の授業でに出会い、同スクールの音楽科教諭で箏演奏家のカーティス・パターソンに英語で箏を学ぶ[3]。15歳で沢井一恵に師事[2][3]

2014年、16歳で第20回くまもと全国邦楽コンクール最優秀賞・文部科学大臣賞を受賞[2][3][4]。コンクール最年少受賞記録を保持している。

2017年にアーティスト名LEO(レオ)で、日本コロムビアから1stアルバム「玲央1st」でメジャーデビュー[2][3][4]。同年に東京芸術大学音楽学部邦楽科に入学[2][3]。現代箏曲・第1期生。

2021年、藤倉大委嘱の新作箏協奏曲を、鈴木優人指揮・読売日本交響楽団との共演で世界初演した。[5] 2022年には、箏奏者として初めてブルーノート東京でライブを開催。また同年、SUMMER SONIC 2022 にも異例の出演を果たした。[6] さらに、出光音楽賞[7]、神奈川文化賞未来賞[8]、横浜文化賞 文化・芸術奨励賞[9] を受賞している。

Remove ads

経歴

  • 2012年:第30回全国小中学生箏曲コンクールグランプリ受賞
  • 2014年:第20回くまもと全国邦楽コンクール最優秀賞・文部科学大臣賞
  • 2017年:アーティスト名LEO(レオ)で、日本コロムビアから1stアルバム「玲央1st」でメジャーデビュー[2][3][4]
  • 2019年:第29回出光音楽賞
  • 2019年:第68回神奈川文化賞未来賞
  • 2021年 - 藤倉大委嘱の新作箏協奏曲を、鈴木優人指揮・読売日本交響楽団と世界初演。[10]
  • 2022年 - 箏奏者として初めてブルーノート東京でライブを開催。
  • 2022年 - SUMMER SONIC 2022 に出演。[11]
  • 2022年 - 高等学校外国語科用教科書『Vovid English Communication』に掲載。
  • 2022年 - J-WAVE『RADIO SAKAMOTO』で坂本龍一の代役ナビゲーターを担当。[12]
  • 2023年 - 横浜文化賞 文化・芸術奨励賞を受賞。[13]
  • 2024年 - アニメ『怪獣8号』の楽曲に参加。[14]
  • 2025年 - MUSIC AWARDS JAPAN 2025「Premiere Ceremony」で坂本龍一の『千のナイフ』を演奏。[15]
  • 2025年 - NHK大河ドラマ『べらぼう』の「べらぼう紀行II」の演奏を担当。[16]
Remove ads

脚注

参考文献

ディスコグラフィ[1]

メディア出演

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads