トップQs
タイムライン
チャット
視点
仲尾宏
日本の歴史家 (1936-2022) ウィキペディアから
Remove ads
仲尾 宏(なかお ひろし、1936年8月27日[1] - 2023年1月1日)は、日朝関係史学者、京都造形芸術大学客員教授。一般社団法人在日コリアン・マイノリティー人権研究センター(KMJ)理事長[2]。財団法人世界人権問題研究センター理事。龍谷大学安重根東洋平和研究センター客員研究員[3]。 前近代日朝関係史、朝鮮通信使を研究。
生涯
京都府京都市生まれ。1960年同志社大学法学部政治学科卒業。京都芸術短期大学・京都造形芸術大学教授、2007年京都造形芸術大学客員教授。
2002年京都市国際交流賞。2007年京都新聞学術文化大賞。
著書
- 『前近代の日本と朝鮮 朝鮮通信使の軌跡』明石書店 1989
- 『京都の渡来文化』淡交社 1990
- 『朝鮮通信使と江戸時代の三都』明石書店 1993
- 『朝鮮通信使の軌跡 増補・前近代の日本と朝鮮』明石書店 1993
- 『Q&A在日韓国・朝鮮人問題の基礎知識』明石書店 1997
- 『朝鮮通信使と徳川幕府』明石書店 1997
- 『朝鮮通信使と壬辰倭乱 日朝関係史論』明石書店 2000
- 『日本とのつながりで見るアジア過去・現在・未来 第1巻 東アジア 1』岩崎書店 2003
- 『朝鮮通信使をよみなおす 「鎖国」史観を越えて』明石書店 2006
- 『朝鮮通信使 江戸日本の誠信外交』2007 岩波新書
- 『朝鮮通信使と京都』世界人権問題研究センター 2011 人権問題研究叢書
- 『朝鮮通信使の足跡 日朝関係史論』明石書店 2011
共編著
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads