トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊河麻神社
静岡県静岡市駿河区にある神社 ウィキペディアから
Remove ads
伊河麻神社(いかまじんじゃ)は、静岡県静岡市駿河区にある神社。旧駿河国「五宮」の内の四之宮。
五宮とは富士浅間神社(一之宮)、豊積神社(二之宮)、御穂神社(三之宮)、伊河麻神社(四之宮)、酒瓶神社(五之宮)[1]のことで、延喜式神名帳による。
祭神
歴史
創建
概史
諸郡神階帳には「古はいかめしき御社にぞ有けむ」と記載されている[2]。 永禄頃、武田信玄がもし戦いに勝ったら建物を再建するといって焼いたという。しかし再建されずに、今の社は当時の奥院であるという[4]。
神階
諸郡神階帳に正四位下伊賀麻明神とある[4]
境内
下記の神社が祭られている[4]。
- 鳥居と境内
- 御神木(クスノキ)
- 境内社(稲荷神社・金刀比羅神社)
祭事
その他
資料によって漢字や名称が少し異なる。
アクセス
- バス停「伊河麻神社」
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads