トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊藤久二康
日本の男優 ウィキペディアから
Remove ads
伊藤 久二康(いとう くにやす、1957年 - )は、日本のアクション俳優。元TAC(旧東映芸能アクターズクラブ、現テクニカル・アクターズ・クラブ)所属。本名同じ。別名は伊藤 勝功、剛 裕樹(ごう ゆうき)など。 身長171cm。
![]() |
経歴
1979年、『バトルフィーバーJ』にバトルフランスのスーツアクターとして参加。その際に当時のアクション監督であった山岡淳二に目を掛けられ[要出典]、『電子戦隊デンジマン』から『大戦隊ゴーグルファイブ』まで3年間、イエローのスーツアクターとして活躍した。
『ゴーグルファイブ』終盤ごろ、練習中の事故で首の骨を折る重症となり番組を降板[1]。復活も危ぶまれたが、闘病とリハビリの末に復帰を果たす。現在はアクション俳優として活動する一方、「ACE PROJECT」を主宰し後進の指導に当たっている。
人物
- 幼少時は浜松の自宅近くの畑で、耕された土をクッションにバック宙など練習していた。
- 実兄・伊藤久二昭もスーツアクターである。
- 立ち回りのアクションが「段取り」になることを嫌い、相手の動きを見てから自分が動き、かわす動作や反撃を心がけた。それでも立ち回りが成立するほどの速さだったことになる。後に、所属事務所TACが出演したショーで『時空戦士スピルバン』を演じた折、後輩の構成担当者に「挿入歌の歌詞が『時間を超え叫べ 空間を飛び戦え』ですから、空間飛んで戦って下さい」と言われ、ジャンプして着地するまでの滞空時間内に4発のパンチを入れる立ち回りを披露して、周囲の舌を巻かせた。
- 『太陽戦隊サンバルカン』で演じたバルパンサーには強い思い入れがあり、他の俳優がパンサーを演じると、小声で「それじゃ猫だよ」と評していた。
出演
テレビドラマ
- バトルフィーバーJ(1979年 - 1980年) - バトルフランス[要出典]
- 電子戦隊デンジマン(1980年 - 1981年) - デンジイエロー[2]
- 太陽戦隊サンバルカン(1981年 - 1982年) - バルパンサー[3]
- 大戦隊ゴーグルファイブ(1982年 - 1983年) - ゴーグルイエロー[4]
- 科学戦隊ダイナマン(1983年 - 1984年) - 進化獣、シッポ兵[要出典]
- 宇宙刑事シャリバン 第26話(1983年) - 宇宙刑事ギャバン(第51話)[5]
- 星雲仮面マシンマン(1984年) - 戦闘アンドロイド、ソンゴクウ / サル男
- 兄弟拳バイクロッサー(1985年) - デスターロボ・マグナムの人間態
- 海賊戦隊ゴーカイジャー(2011年 - 2012年) - バルパンサー[6]
映画
- 電子戦隊デンジマン(1980年)
- 太陽戦隊サンバルカン(1981年)
- 大戦隊ゴーグルファイブ(1982年)
- 科学戦隊ダイナマン(1983年)
- オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー(2011年)
- ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦(2011年)
- 仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦(2012年)
- 仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム(2012年)
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads