佐和由梨
日本のミュージカル俳優 ウィキペディアから
来歴
京都女子高等学校を経て大阪芸術大学舞台芸術学科に入学。卒業後はNHK大津放送局入社し、1987年に劇団四季オーディションに合格し劇団四季へ入団した[1]。入団後はオペラ座の怪人の日本公演の初演にも出演し、その後「昭和の歴史三部作」の三作品に出演するなど幅広い作品に出演している。
人物
大学時代は南河内万歳一座に所属していた。
主な出演作品
舞台
- オペラ座の怪人(マダム・ジリー)
- エビータ(アンサンブル)
- 美女と野獣(アンサンブル)
- 夢から醒めた夢(老婦人)
- ミュージカル李香蘭(アンサンブル)
- ミュージカル異国の丘(李花蓮)
- ミュージカル南十字星(原田春子)
- エクウス(ジル)
- 魔法をすてたマジョリン(花嫁)
- マンマ・ミーア!(2005年、ロジー)
- 壁抜け男(2007年、M嬢(公務員) / 2012年~、八百屋・娼婦)
- サウンド・オブ・ミュージック(2010年~、修道院長)
- アスペクツ・オブ・ラブ(2012年、エリザベス)
- はじまりの樹の神話(2021年、スミレ)
- ふたりのロッテ (2024年、ムテジウス校長)
ラジオ
- 今日は一日“劇団四季”三昧(2013年12月30日、NHK-FM)
CD
- 劇団四季「美女と野獣」(2000年、アンサンブル)
- 劇団四季「エビータ」(1997年、アンサンブル)
- 劇団四季「壁抜け男」(2000年、M嬢)
- 劇団四季「李香蘭」(1992年、アンサンブル)
- 劇団四季「アスペクツオブラブ」(1999年、アンサンブル)
DVD
- 劇団四季「夢から醒めた夢」(2011年12月22日、老婦人)
- 劇団四季「壁抜け男」(2015年1月23日、娼婦)
- 劇団四季「李香蘭」(2009年1月23日、アンサンブル)
- 劇団四季「南十字星」(2009年1月23日、アンサンブル)
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.