トップQs
タイムライン
チャット
視点
佐藤仁美 (臨床心理学者)
日本の臨床心理学者 ウィキペディアから
Remove ads
略歴
1967年静岡県生まれ[2]。1985年静岡県立静岡高等学校卒業[3]。1989年日本大学文理学部心理学科卒業[2]。1991年日本大学大学院文学研究科心理学専攻博士前期課程修了[2]。
スクールカウンセラー、国士舘大学学生相談室勤務を経て2002年から放送大学教養学部准教授・同大学大学院臨床心理学プログラム准教授[4]。
著書
- 『ぼくらのコラージュ 作品とインタビューで描く3年間の心の軌跡』(くだかけ社、2001年)
共編著
- 『家族心理学特論』横山知行共編著(放送大学教育振興会、2006年)
- 『思春期・青年期の心理臨床』西村喜文共編著(放送大学教育振興会、2009年)
- 『心理臨床とイメージ』小野けい子共編著(放送大学教育振興会、2010年)
- 『色を探究する』編著(放送大学教育振興会、2013年)
- 『音を追究する』大橋理枝共編著(放送大学教育振興会、2016年)
- 『色と形を探究する』二河成男共編著(放送大学教育振興会、2017年)
- 『心理と教育へのいざない』田中統治・向田久美子共編著(放送大学教育振興会、2018年)
- 『臨床心理面接特論II-心理療法の世界-』大山泰宏共編著(放送大学教育振興会、2019年)
- 『新訂 色を探究する』二河成男共編著(放送大学教育振興会、2023年)
- 『新訂 心理と教育へのいざない』苑復傑・向田久美子共編著(放送大学教育振興会、2024年)
- 『イメージの力』編著(放送大学教育振興会、2024年)
- 『ライフサイクルの心理臨床』大山泰宏共編著(放送大学教育振興会、2026年)
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads