トップQs
タイムライン
チャット
視点
依田康信
ウィキペディアから
Remove ads
依田 康信(よだ やすのぶ)は戦国時代の武将。後北条氏家臣。評定衆、御馬廻衆、寄親を務めた。
生涯
永禄10年(1567年)12月に北条氏邦の朱印状奏者として見えるのが初見。はじめは氏邦の家臣であったが、元亀3年(1572年)5月ごろには当主である北条氏政の側近になり、御馬廻衆に編成された[1]。
天正5年(1577年)2月ごろより、下総守康信の名で評定衆として名がみえ、以後、主要署判者の一人となっている。同10年(1582年)ごろからは寄親の一人となっている[1]。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads