トップQs
タイムライン
チャット
視点
信州街道
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ ウィキペディアから
Remove ads
信州街道(しんしゅうかいどう)は、信濃国(信州、現在の長野県)に向かう街道の名。以下のように複数の街道がこの名で呼ばれる。
- 群馬県にある街道。中山道の脇往還。高崎から鳥居峠を経て長野県上田市に至る。長野県内では上州街道と呼ばれる。群馬県内では草津街道などの名でも呼ばれ、国道406号に相当する。
- 静岡県にある街道。相良から天竜川沿いに北上し、青崩峠を経て長野県飯田市に至る。長野県内では秋葉街道と呼ばれる。国道152号に相当する。
- 新潟県にある街道。糸魚川から姫川沿いに南下し、長野県松本市に至る。千国街道・安曇野街道・松本街道などとも呼ばれる。長野県内では糸魚川街道とも呼ばれる。国道148号や一部並走する長野県道114号・新潟県道225号川尻小谷糸魚川線に相当する。
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads