トップQs
タイムライン
チャット
視点

倉敷市立粒江小学校

岡山県倉敷市にある小学校 ウィキペディアから

倉敷市立粒江小学校map
Remove ads

倉敷市立粒江小学校(くらしきしりつ つぶえしょうがっこう)は、岡山県倉敷市粒江にある市立小学校

概要 倉敷市立粒江小学校, 過去の名称 ...

概要

倉敷市黒石、八軒屋、粒浦、東粒浦、粒江、粒江団地を学区とする小学校である。倉敷川が近くを流れている。1873年に浮洲小学校として設立され、1950年、現在の校名である倉敷市立粒江小学校となった。毎年3月に行われる瀬戸内倉敷ツーデーマーチのコースに組み込まれている。

沿革

経緯

粒江小学校は、1873年6月、浮洲小学校として創立された。1890年、粒江尋常小学校に、1906年に粒江尋常高等小学校に改称した。国民学校令により、粒江国民学校に改称され、第二次世界大戦降伏後の学制改革によって、粒江小学校となり、1950年、粒江村の倉敷市への合併により、現在の校名となった。

年表

Remove ads

教育目標

丈夫な体と豊かな心をもち,たくましく生きる粒江っ子を育てる。

めざす子ども像

  • えがおであいさつ,やさしい子
  • じぶんから進んでがんばる子
  • つよくて元気で明るい子

学校行事

  • 4月 始業式・入学式
  • 5月 運動会
  • 6月
  • 7月 海の学習
  • 8月 学童水泳記録会
  • 9月 始業式
  • 10月
  • 11月
  • 12月 終業式
  • 1月 始業式
  • 2月
  • 3月 終業式・卒業式

通学区域

  • 倉敷市
    • 黒石,八軒屋,粒浦,東粒浦,粒江,粒江団地[1]

進学先中学校

交通

通学区域が隣接している学校

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads