トップQs
タイムライン
チャット
視点

元亨

日本の元号 ウィキペディアから

Remove ads

元亨げんこうげんきょう)は、日本元号の一つ。元応の後、正中の前。1321年から1324年までの期間を指す。この時代の天皇後醍醐天皇鎌倉幕府将軍は守邦親王執権北条高時

改元

ただし、「柳原家文書」所収の元亨改元に関する議論では、吉田定房北畠親房洞院公賢らの諸公卿が辛酉革命説を批判し、徳政推進の観点から改元を行うことを後醍醐天皇に進言している。これは当時日本に入ってきた宋学の影響とも言われている[1]

出典

周易』の「其徳剛健而文明、応乎天時而行、是以元亨」から。

元亨期におきた出来事

元年
2年
4年

西暦との対照表

※は小の月を示す。

さらに見る 元亨元年(辛酉), 一月 ...
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads