トップQs
タイムライン
チャット
視点

全国旅行業協会

日本の旅行代理店による業界団体 ウィキペディアから

Remove ads

一般社団法人全国旅行業協会(ぜんこくりょこうぎょうきょうかい、英文名称All Nippon Travel Agents Association、略称ANTA)は、日本の旅行会社(旅行業)の業界団体である。日本旅行業協会(JATA)に比べて年会費が低額であるため、会員は第2種・第3種の比較的小規模な旅行代理店が多い[1]観光庁所管。

概要

  • 所在地 - 東京都港区虎ノ門四丁目1番20号 田中山ビル5階
  • 名誉会長-二階 俊博(前衆議院議員)
  • 会長 - 近藤 幸二(非常勤、全観トラベルネットワーク 代表取締役社長、2025年7月から)
  • 専務理事 - 菅井雅昭(常勤 元運輸安全委員会事務局審議官)
  • 支部 - 各都道府県に設置
  • 会員 - 5,500社

業務内容

沿革

  • 1956年(昭和31年)2月23日 - 全国旅行業団体連合会を発足。
  • 1965年(昭和40年)2月23日 - 全国旅行業協会(任意団体)発足。
  • 1966年(昭和41年)2月22日 - 社団法人としての認可を受ける。
  • 1972年(昭和47年) - 旅行業法に基づく指定協会としての認可を受ける。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads