トップQs
タイムライン
チャット
視点
八坂書房
ウィキペディアから
Remove ads
八坂書房(やさかしょぼう)は、東京都にある日本の出版社。出版書籍は博物学・美術史・西洋史(特に中世史、文化史)関連が中心である。
概要
所在地
沿革
主な出版物
- 『南方熊楠日記:1885年 - 1913年』全4巻(長谷川興蔵:校訂)、1987年 - 1989年。第1巻:ISBN 978-4-89694-711-3
- 石川良輔『うちのカメ:オサムシの先生カメと暮らす』1994年。ISBN 978-4-89694-645-1
- L.H.ベイリー『植物の名前のつけかた:植物学名入門』1996年 / 新装版、2000年。
- 改題・新装版『植物学名入門:植物の名前のつけかた』2017年。ISBN 978-4-89694-237-8
- 篠永哲・林晃史『虫の味』1996年 / 新装版、2006年。ISBN 978-4-89694-877-6
- 小林頼子『フェルメール論:神話解体の試み』1998年 / 増補新装版、2008年。ISBN 978-4-89694-913-1
- ハンス・ビーダーマン(藤代幸一監訳)『図説 世界シンボル事典』2000年 / 普及版、2015年。ISBN 978-4-89694-189-0
- 『日本植物誌:シーボルト『フローラ・ヤポニカ』』解説:木村陽二郎・大場秀章、1992年 / 新装版、2000年 / 新版、2023年。ISBN 978-4-89694-347-4
- J.アディソン『花を愉しむ事典:神話伝説・文学・利用法から、花言葉・占い・誕生花まで』2002年 / 新装版、2007年。ISBN 978-4-89694-892-9
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads