トップQs
タイムライン
チャット
視点

内川公人

ウィキペディアから

Remove ads

内川 公人(うちかわ きみと、1935 - )は日本の寄生虫学者[1]。信州大学助教授[2]信州大学公衆衛試[3]をへて、信州大学医学部寄生虫学教室[4]。ヒト感染症をもたらす病原生物を媒介する野生生物寄生虫について研究をおこなった[5]

1978年 信州大学 医学博士 論文の題は「A membrane feeding method for Argas japonicus (Ixodoidea : Argasidae) and applications of this method for culturing the tick and for oral infection of Japanese encephalitis virus(ツバメヒメダニのための経膜人工吸血法とその応用例) 」[6]


著書

  • 内川公人 (2010), 日本の野生ユリの今…, 松本: 松本生談会出版, ISBN 9784990544102, https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB05475673

論文


参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads