トップQs
タイムライン
チャット
視点
内的自然増加率
ウィキペディアから
Remove ads
内的自然増加率(ないてきしぜんぞうかりつ)とは、個体群生態学において、その生物が潜在的にもっている最大の繁殖増加率[1]。英語では intrinsic rate of natural increase や intrinsic natural growth rate、単に intrinsic growth rate、あるいは biotic potential とも呼ばれる[2][1]。
理論的側面
個体群成長の計算モデルであるロジスティック方程式では、個体群サイズ成長速度 dN/dt を以下のように求めることができる[3]。
式中の r が内的自然増加率と呼ばれる定数である[3]。
また、アルフレッド・ロトカが導入した true rate of natural increase (真の自然増加率)についても intrinsic rate of natural increase と呼ばれる[4]。ただし、この定義は、ロトカが提唱した「安定人口」の自然増加率であり、普通出生率を b、普通死亡率を d として r = b − d で定義されるものである[4]。
Remove ads
実際の生物の場合
実際の生物においては、rはまずは子孫を作る数によって決まる。例えば産卵数、種子生産数のようなものである。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads