トップQs
タイムライン
チャット
視点
出口汪
ウィキペディアから
Remove ads
出口 汪(でぐち ひろし、1955年8月21日[1] - )は、日本の予備校講師、実業家。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
曽祖父は出口王仁三郎[2]。曽祖母は出口すみ。祖父は出口宇知麿。父は出口和明[2]。弟は出口恒。出口光は再従兄。
1955年に東京都杉並区で生まれ、京都府立亀岡高等学校を卒業し、3年間の浪人を経て、関西学院大学文学部卒業、同大学院文学研究科修士課程を修了、1986年に博士課程を単位取得退学した[3][4]。
大学院在学中の1985年よりヒューマンアカデミーで講師を始め、その後、1986年より代々木ゼミナール、1994年より東進ハイスクールの国語科講師を歴任した[3][4][5]。
NPO法人 BURNING MINDの理事長、株式会社水王舎の代表取締役、論理文章能力検定の評議員、「出口式みらい学習教室」の代表(2019年4月より)、広島女学院大学客員教授、インターネット予備校「ただよび」の顧問(2021年1月より)も務めている[6][7][8][9][10]。
また、2002年には論理力・言語能力養成システム「論理エンジン」の開発も手掛けている[11]。
Remove ads
著書
- (上松恵理子との監修)朝日新聞社(中釜由起子) (著)『これからの論理国語 小1~小2レベル』(水王舎、2017年5月1日)ISBN 978-4864700412
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads