トップQs
タイムライン
チャット
視点
利根中央病院
群馬県沼田市にある病院 ウィキペディアから
Remove ads
利根中央病院(とねちゅうおうびょういん)は、医療生活協同組合である利根保健生活協同組合が群馬県沼田市に設置する病院。
Remove ads
概要
1954年に利根中央診療所として開設され、1962年に利根中央病院を設置。現在では沼田保健医療圏における最大規模の病院となっている。1999年に国立病院機構沼田病院とともに群馬県災害拠点病院の指定[1]を、2006年8月24日に沼田病院と同時に地域がん診療連携拠点病院の指定[2]を受けた。救急告示病院[3]であり、DMATを有する[1]。
2015年9月に、沼田市東原新町から沼田市沼須町に新築移転。病院併設ヘリポートを有する。
全日本民主医療機関連合会に加盟している[4]。
診療科
医療機関の指定等
- 保険医療機関
- 労災保険指定医療機関
- 指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療・精神通院医療)
- 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
- 精神保健指定医の配置されている医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 結核指定医療機関
- 指定養育医療機関
- 原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関
- 母体保護法指定医の配置されている医療機関
- 災害拠点病院
- 臨床研修指定病院
- がん診療連携拠点病院
- 特定疾患治療研究事業委託医療機関
- 小児慢性特定疾患治療研究事業委託医療機関
- 無料低額診療事業実施医療機関
差額ベッド料(個室料)について
院内設備
- 1階に群馬銀行ATM、売店、カフェがある。
交通アクセス
周辺
- 片品川
- 森下(鎌田)城跡
注釈
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads