トップQs
タイムライン
チャット
視点
加納重文
日本の国文学者 ウィキペディアから
Remove ads
人物・来歴
広島県福山市生まれ。1967年東京教育大学文学部卒、71年同大学院博士課程単位取得退学。秋田大学講師、平安博物館、78年京都女子大学助教授、教授。1994年大阪大学文学博士[2]。2006年に定年退職、名誉教授[3]。
著書
- 『源氏物語の研究』私家版・望稜叢書 1986
- 『げんじものがたりのはなし 少数派の源氏物語』望稜舎 1987
- 『平安女流作家の心象』和泉書院 1987
- 『歴史物語の思想』京都女子大学研究叢刊 1992
- 『明月片雲無し 公家日記の世界』風間書房 2002
- 『香椎からプロヴァンスへ 松本清張の文学』新典社選書 2006
- 『砂漠の海 清張文学の世界』和泉書院 2008
- 『平安文学の環境 後宮・俗信・地理』和泉書院 2008
- 『松本清張作品研究』和泉書院 近代文学研究叢刊 2005
- 『源氏物語の舞台を訪ねて』宮帯出版社 2011
- 『源氏物語の平安京』青簡舎 2011
- 『九条兼実 社稷の志、天意神慮に答える者か』ミネルヴァ書房 ミネルヴァ日本評伝選 2016
編
Remove ads
注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads