トップQs
タイムライン
チャット
視点
北京一
日本のパントマイマー (1950-) ウィキペディアから
Remove ads
北 京一(きた きょういち、1950年 - )は、大阪生まれ、日本のパントマイマー。北京二との漫才コンビ「北京一・京二」で活動。本名は久墨健一。
経歴
成城工業高校出身、ゼンジー北京に師事し、2代目ゼンジー・一億の名で北京のアシスタントを務める。1971年9月、北京二と漫才コンビ「北京一・京二」を結成、数々の舞台やテレビ番組で活躍するが、1973年コンビ解散。コメディよりもパントマイムの世界に惹かれるようになり、1974年にはマイム修行のため渡米する[1][2]。
帰国後、1975年にはソウルファンクバンド「ソー・バッド・レビュー」に参加しボーカルを務める。1976年解散[3]。渡仏して、1981年には近代マイムの父と呼ばれるエティエンヌ・ドゥクルー に師事[2]。ドイツ・フランクフルトにてダンススクール「TANZELL」を開校し、アートディレクターを務める[4]。帰国後もパントマイム、舞台演出で活動。
2005年には、バンド「金子マリ Presents 5th Element Will」に参加[5]。
2014年7月25日、フジロックフェスティバルにおいて、ソー・バッド・レビューとして一日限定の再結成ライブを行う[6]。
2018年、北京一・京二としての活動を正式に再開する[1]。
2021年、浅井宣通(メディア・アーティスト)制作による北のパントマイム作品「EVOLUTION」が、イギリス「Lion Film Festival」の短編部門において、最優秀賞(Best Short Experimental Film)とオリジナル賞(Most Original Short)を獲得[7][8]。
Remove ads
ディスコグラフィー
- ソー・バッド・レビュー(1975年)
- ライブ!(1976年)
- ジ・アザー・サイド・オブ・ソー・バッド・レビュー(2022年)※1976年のライブ音源
- 金子マリ Presents 5th Element Will
- Mari Kaneko Presents 5th Element Will featuring Kyoichi Kita(2014年)
- Mari kaneko Presents 5th Element Will featuring Kyoichi Kita Ⅱ(2018年)
- Mari kaneko Presents 5th Element Will R45+(2022年)
テレビ出演(衛星放送も含む)
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads