トップQs
タイムライン
チャット
視点
北島忠男
日本の経営学者 ウィキペディアから
Remove ads
北島 忠男(きたじま ただお、1928年11月22日[1] - 2009年[2])は、日本の経営学者。
埼玉県生まれ。明治大学商学部卒、1957年同大学院商学研究科博士課程満期退学。1966年「株式所有権の分散と集中に関する研究」で明大商学博士[3]。明治大学商学部講師、助教授、教授。1999年定年、名誉教授[4]。アジア市場経済学会初代会長。
著書
- 『割賦販売と信用調査』同文館出版 1967
- 『現代流通論』白桃書房 1969
- 『債券運用法 貯金は損・株は危ない』光文社 カッパ・ビジネス 1977
- 『現代証券市場論』白桃書房 1980
- 『現代の証券市場』白桃書房 1993
共編著
翻訳
- A.A.バーリー, G.C.ミーンズ『近代株式会社と私有財産』文雅堂書店 現代経済学名著選集 1957
論文
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads