トップQs
タイムライン
チャット
視点
北川なつ
ウィキペディアから
Remove ads
北川 なつ(きたがわ なつ)は、日本の漫画家、絵本作家、イラストレーター。「北川」は育った町の名前から、「なつ」は飼っていた猫の名前からつけた。
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2014年3月) |
Remove ads
来歴
特別養護老人ホームやグループホームでの勤務経験があり、その体験や知識を元に、フィクションのカラー漫画をブログに発表する。2012年、ブログで発表してきた漫画を加筆修正したものと、描き下ろし漫画を加え、『マンガ認知症のある人って、なぜ、よく怒られるんだろう?』を自費出版する[1][2][3]。
現在は、介護雑誌での1本の連載、ブログでの発表、企業・団体・個人からの依頼で漫画やイラストを制作している。
【介護関連の取得資格】
ケアマネジャー・介護福祉士・ヘルパー2級。
作風
賞歴
作品
単著
- マンガ 認知症のある人って、なぜ、よく怒られるんだろう?(ぺこなつ 堂、2012年、ISBN 978-4990681081)
- 犬がとなりにいるだけで(実業之日本社、2015年7月1日)
- 心がすっと軽くなる ボケた家族の愛し方 マンガ・イラスト部分担当(高橋書店、2015年11月25日)
- 新装版 認知症のある人って、なぜ、よく怒られるんだろう?(実業之日本社、2016年5月14日)
- 漫画で笑ってほっこり 老いた親のきもちがわかる本 監修:佐藤眞一(朝日新聞出版、2017年8月)
- 絵本シリーズまたあいたいな① 「おばあちゃんパンになる」(アルタ出版、2017年9月)
- 絵本シリーズまたあいたいな② 「おじいちゃんとぼくとペロのウンチ」(アルタ出版、2017年9月)
- 絵本シリーズまたあいたいな③ 「べんりだね!~おじいちゃんちはやまのなか~」(アルタ出版、2017年9月)
冊子
- 小野さん一家とアルツハイマー型認知症の貼るお薬のお話(小野薬品工業株式会社、2014年9月)
- マンガで正しく知ろう認知症!認知症のある人って、なぜよく怒られるんだろう?(NPO法人ハート・リング運動)
- 花田さん一家とアルツハイマー型認知症のおはなし①もの忘れ編(小野薬品工業株式会社、2016年5月)
- 花田さん一家とアルツハイマー型認知症のおはなし②会話減少編(小野薬品工業株式会社、2016年5月)
- 花田さん一家とアルツハイマー型認知症のおはなし③意欲低下編(小野薬品工業株式会社、2016年5月)
- 花田さん一家とアルツハイマー型認知症のおはなし④食欲低下編(小野薬品工業株式会社、2016年5月)
- マンガ 介護はじめて物語(社会福祉法人アゼリヤ会、2016年12月)
連載中
- みんなみんな いつかは年をとる(『Better Care(ベターケア)』芳林社刊)
連載終了
- 今日も「なにげにポジティブ」介護ワールド(『介護人材Q&A』産労総合研究所発行)※雑誌休刊のため、2016年6月にて終了
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads