トップQs
タイムライン
チャット
視点

北新田川

日進市・長久手市を流れる河川 ウィキペディアから

Remove ads

北新田川(きたしんでんがわ)は、愛知県日進市長久手市を流れる天白川水系普通河川[1][2][3]岩崎川の支川である。河川コードは2300520000[注釈 1][4]

概要 北新田川, 水系 ...

地理

愛知県長久手市・日進市境の、愛知県農業総合試験場付近の谷間、日進市東部丘陵に源を発し[5][6]、アヤメ池を経て西流、福井川を合わせて南へ流れ、岩崎川に合流する[7][8]。流域面積は約4.32平方キロメートル[9]

流域には現在でも田園風景が残っている[10]

名称の由来

北新田という地名は、岩崎村の北にある新田ということから名付けられた[11]。中流の一部区間のみ『新田川』とする地図も存在する[12]

北新田川に対して、岩藤川(岩崎川上流部)は岩藤新田川とも呼ばれる[1]

流域の周辺施設

自然

北新田川の流れる日進市北新区は、日進市の中でも比較的自然豊かな地区とされる[10]

生物

北新田川にはコイが生息しており、観光コースの名所のひとつとなっている[13][注釈 2]

主なため池

流域の主なため池を記載する。

さらに見る 名称, よみ ...

橋梁

下流から順に記載する[7]

  • その他、名称不明の橋も存在する。

主な支川

福井川

概要 福井川, 水系 ...

北新田川の支川[1][7]普通河川である[9]

愛知県長久手市横道に源を発し、愛知用水から取水後、愛知県農業総合試験場からの流路を合わせ南下し、日進市北新町駒ヶ池で北新田川に合流する。2000年(平成12年)には砂防河川改修工事が行われた[15]

付近にはリニモが通っており、その立地を生かして、流域では日進東口論義土地区画整理事業が行われている[16][17]

また、流域にはかつて金萩遺跡と呼ばれる遺跡が存在し[18]ナイフ形石器などが発掘されている[18]

橋梁

下流から順に記載する[7]

  • 鶯橋(愛知県道233号岩作諸輪線新道)
  • 北新田橋(愛知県道233号岩作諸輪線新道)
  • 金萩橋
  • 鶯橋
  • 福井橋(愛知県道233号岩作諸輪線)

その他

北新田川には、福井川以外にも名称不明の支川が存在する。

橋梁

唯一名前のある橋梁が架かる河川のものを下流から順に記載する[7]

  • 薬師小橋
  • 境橋
  • 二段場橋
Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads